禺画像]
九月の月頭。
催事にやってきました。
車で2時間と割と近い?
まぁ青森に比べたらそりゃ、近いってもんです・・・。f(^^;>
店に着くと、暫くして大五郎さんが^^
[LINK] (
禺画像])
開店、もう少しねぇ〜。
と、物産展を見回り・・。
シャモロックは今回は、ないですが・・。
[LINK] (
禺画像])
つけ麺がありますね^^
ツレは、マグロや帆立と最後まで悩んでいましたが・・。(却下w
7ヶ月ぶりっ。
[LINK] (
禺画像])
ごぐにぼを食べたいってもんです。
でも、まずはあっさりで。
[LINK] (
禺画像])
ラーメンショーの時のアッサリすぎとは違い、キチンとニボっています。
こうでなきゃね^^
香りもタマリマセン♪
[LINK] (
禺画像])
一口すすれば、そこはもう青森へいざない・・。
麺も今回は持ち込んだようで、
[LINK] (
禺画像])
矢張りこのスルスルっとした、ヤツが美味いですよ^^
玉子も程よくね。
[LINK] (
禺画像])
黄身を崩さないように、慎重に・・。
スープの中で溶けてしまっては、何にもなりません。
余りボリュームがあり過ぎなく、アブラも控えめ。
[LINK] (
禺画像])
ちょうど良いサイズなのかなぁ〜。
さてお待ちかね?ごぐにぼです。
[LINK] (
禺画像])
こくにぼと最後まで迷ったのですが。
あぁ。・・。
[LINK] (
禺画像])
最高ですなぁ!この香り。
いわゆる、長尾で頼むところの手打ちってやつですかね。
[LINK] (
禺画像])
独特で美味いですわぁ〜。
よく染みたメンマ。
[LINK] (
禺画像])
が、柔らかすぎず。
こちらは、バラ肉なのかな。
[LINK] (
禺画像])
まぁ、ニボに支配されて箸休め的なんですがねf(^^
大五郎さんが、チラッと覗きに来まして・・。
つけ麺たべないんですか?
とw
それならば?と。
[LINK] (
禺画像])
もう一枚買ってみる。
細麺で、長尾らしからぬビジュアル。
[LINK] (
禺画像])
がしかし・・・。
セコメントをする