禺画像]
来るたびに、何かしら変わっていて楽しませてくれるお店。
[LINK] (
禺画像])
寒さ避けか、ビニールシートがテント状になっていますね。
なんだか、座り方もこのように・・
[LINK] (
禺画像])
混乱を避けるためであろう。
ボリューム感UP_?
[LINK] (
禺画像])
したそうよ。
こちらは見慣れたメニュー。
[LINK] (
禺画像])
って、時間のかかる子供たちは
既に車の中で「今日なに喰う?」と
一家メニュー要らずでありますww
いろいろと、待ってる間を飽きさせませんね〜。
[LINK] (
禺画像])
そもそも、当時(いつだw)友人がなんつを薦め
過去店舗で、「めじろと姉妹店です」と書いてあったから
めじろにも行きだし、「なんつッ亭と姉妹店です」の張り紙を見に行ったものである。
待っている間、高橋店長が製麺室にいるのを発見。
トイレ付近ですれ違うも、挨拶できなかったのがチト残念。
デフォのら〜めん
[LINK] (
禺画像])
昔の事を言い出したらキリが無いが・・。
500円だった頃が懐かしいが・・。
700円はこのご時世・・・ってことで^^
長女がどうしても食べると言い張ったので(汗
[LINK] (
禺画像])
普段は、らーめんなんて!!と言って餃子とご飯しか食わない長女ですが・・。
麺とちゃーしゅーは一口ずつ貰いましたがw
こちらは未食のヤツ
[LINK] (
禺画像])
山椒の味が効いている。
数年前の数々の限定を経て、コレが完成したのであろう・・。
美味い美味い。
[LINK] (
禺画像])
発売当初はよく売り切れていたなぁ〜〜。
で、大盛りにこそしなかったものの
[LINK] (
禺画像])
カタメ濃い目海苔マシ玉子入り。
うわぁ〜〜久々だなぁ〜〜♪
カタメでパツパツして美味しいですね〜〜♪
[LINK] (
禺画像])
伊藤さんの湯切りっ!
気合入っていました!!
うーん、この麺久しぶりで美味いです。
主張しすぎないちゃ〜しゅ〜
[LINK] (
禺画像])
でも、無くてはならない存在ですね。
ら〜めんにしか乗ってこない、ちょいと端っこ的なヤツ
[LINK] (
禺画像])
結構この部位が食べたくて、ら〜めんにしていたりします。
マシマシとかしてませんし出来ませんがw
[LINK] (
禺画像])
セコメントをする